JTB旅ホ連鹿児島支部メンバーで構成する踊り連です。鹿児島民謡の代表格と言われる“おはら節”にあわせてハワイ鹿児島県人会の皆さんと一緒に踊ります。おはら節でハワイと鹿児島の交流を目指します。
16世紀から行われる祭りで日本の貴重な文化財。絢爛豪華な神幸行列は19世紀初頭に描かれた巻物を忠実に再現しており、地域住民の手で現代に継承されてきたすばらしい日本の伝統文化である。一見の価値あり。
大蛇山運行は①山車組立、仕上げ②花火③お囃子④踊り隊の4要素で構成されます。ホノルルの仲間達と25周年に向け全面リニューアルします。今年は②と③のグレードアップをお披露目させて頂きます!
NPOハワイシニアライフ協会福岡支部と九州のフラガール達によって2013年3月11日に結成された、東日本大震災で被災した子供たちの為の応援を行なっております。
草地(くさじ)おどりは、大分県豊後高田市で、約300年前に始められました。4つの踊りで構成されており、各踊りの変化とあわせて衣装が変わる早着替えも見どころです。