「小さなエコを大きなコエに」をテーマにしたロハスフェスタは「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」を目指して2006年から日本各地で開催、年間25万人を超える環境啓蒙イベントです。
忍者の歴史・文化のPR及び伊賀之忍者衆『羅威堂』によるステージパフォーマンスと、三重県の観光PRを行います。
人型、動物等の木目込み人形数十点を展示。先生による製作工程ビデオ上映。一般の方へ木目込み人形製作体験コーナー設置。約1時間程度で完成出来る、小さなコマや毬の木目込み製作を企画しています。
パレードとクラフトブースに参加します。 パレード内容:①台湾・高雄市からホノルル市へ贈られた台湾人形②台湾の伝統的な人形劇と衣装③マンダリン・アカデミーのナルワ・ダンス・グループによるパフォーマンス クラフトブース:台湾とハワイの文化に関連した手作り工芸品、アクセサリーの展示
姉妹都市の茅ヶ崎市です。茅ヶ崎は豊かな自然に恵まれ、サーフィンやフラなどホノルルに類似した風土や文化を楽しめます。ホノルルとの友好の絆を深め、未来の子どもたちのために交流を行っていきます。
[一期一会]気軽にたのしめる盆点前をご披露いたします。長岡伝統のおいしいお菓子と自然農法のお抹茶をお楽しみください。お茶をたてる体験にもチャレンジできます。
桜丘のホノルルフェスティバルへの参加は今年で3回目。先輩達と同様、今年も高1全員で日本の文化紹介をします。書道、折り紙、福笑い、忍者、漫画など、皆さんにお伝えしたいことが盛りだくさんです!
長岡造形大学は、多様な分野のデザインを学ぶ大学です。私達のブースでは「うちわの絵付け」体験ができます。好きな模様の型紙を選び「かっぱ刷り」という技法で、うちわに和風の絵柄を染めて、あなただけの素敵なうちわを作りましょう。
日本外国語専門学校は、国際化に対応できる人材の育成に努めております。国際化・国際交流の中で活躍できる人材となるべく、ボランティアスタッフ・展示ブースの出展をお手伝いしております。
毎年8月2日、3日に開催される「長岡まつり大花火大会」では、約2万発の長岡花火が夜空を彩ります。ブースでは実物大の花火玉模型の展示や、酒どころ長岡自慢の日本酒試飲、山古志の錦鯉の展示など長岡市の紹介を行います。