2013年3月2日(土)はハワイ・コンベンションセンターとワイキキ・ビーチ・ウォーク、3日(日)はそれに加えてワイキキのDFSギャラリアでパフォーマンスが繰り広げられました。今年はアラモアナセンターのセンターステージが改装工事中だったため、その3箇所でのステージとなりました。

今年も、オーストラリア、台湾、韓国、そして日本など環太平洋の国からの参加がありました。学校単位での参加も多くなり、ますます若い人の参加が増えています。自分達がパフォーマーとして出演するだけでなく、異文化体験、文化交流ができ、学生の皆さんにとってもいい経験となっていることでしょう。

台湾国立台北芸術大学の皆さん

台湾国立台北芸術大学の皆さん

大阪の大阪学院大学チアリーダー部の皆さん

大阪の大阪学院大学チアリーダー部の皆さん

京都府の立命館大学 dig up treasure の皆さん

京都府の立命館大学 dig up treasure の皆さん

今年は早くから客席がいっぱいになりました。

今年は早くから客席がいっぱいになりました。

ホノルル・フェスティバルで毎年多くの人が楽しみにしているオーストラリアの先住民アボリジニのステージですが、今年は新しいグループが参加し、アボリジニだけでなく、オーストラリアの北、パプア・ニューギニアとの間に位置するトレス海峡諸島の民族の歌と踊りも披露してくれました。オーストラリア本土の赤土の荒野を思わせる力強いアボリジニのダンスと、それとはまた少し違った羽飾りとカラフルな衣装のゆったりとした踊りを観て、同じオーストラリアでも、全く印象の違う歌と踊りが守り伝えられていることを初めて知った人も多かったのではないでしょうか。

オーストラリアのアボリジニと同様、日本の先住民族のひとつである北海道のアイヌの皆さんも伝統の踊りを見せてくれました。アイヌの衣装は独特の模様が描かれた芸術そのもの。また、アイヌの古式舞踊はユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。弓を空に向けて上げたり降ろしたりする踊りは、狩に来た男が美しい鳥を見つけ、射ろうかどうしようかと迷っている様子の踊りだそうで、自然を敬い、共に生きてきたアイヌの生活が感じられました。

世界最古の木管楽器と言われているアボリジニのディジュリドゥ

世界最古の木管楽器と言われているアボリジニのディジュリドゥ

トレス海峡諸島民族の踊り

トレス海峡諸島民族の踊り

ユネスコ世界無形文化遺産であるアイヌの古式舞踊

ユネスコ世界無形文化遺産であるアイヌの古式舞踊

アイヌ民族は自然と共生し、神に祈り、感謝して生活しています。

アイヌ民族は自然と共生し、神に祈り、感謝して生活しています。

ホノルル・フェスティバルのステージで次々と繰り広げられるパフォーマンスを見るだけで、その国々への関心が広がり、いくつもの国へ行ったような気分になります。大切に守り伝えられてきた各国、各地域の伝統芸能に感銘を受け、また、この日のために練習を重ねてきただろう熱い思いの込められたパフォーマンスに感動し、会場は惜しみない拍手と笑顔にあふれていました。

今年もまた、世界的に人気のリゾートであるホノルルに集まった多くの人々が、ハワイや日本をはじめとする環太平洋の国々のすばらしいパフォーマンスをこのホノルル・フェスティバルで目にし、それぞれの国に帰ってから多くの人に伝えてくれたことでしょう。

飛び散る汗と踊り手の激しい息づかいが感じられます。

飛び散る汗と踊り手の激しい息づかいが感じられます。

日頃の練習の成果がをのびのびと披露。

日頃の練習の成果がをのびのびと披露。

ワイキキで上演している「ホヌ・バイ・ザ・シー」のミニショー。ワイキキを舞台にしたミュージカルです。

ワイキキで上演している「ホヌ・バイ・ザ・シー」のミニショー。ワイキキを舞台にしたミュージカルです。

重要無形民俗文化財に指定されている岐阜県飛騨市の数河(すごう)獅子。アクロバティックな技が繰り広げられます。

重要無形民俗文化財に指定されている岐阜県飛騨市の数河(すごう)獅子。アクロバティックな技が繰り広げられます。

須賀連のステージはいつも感動と元気になれる力をくれます。

須賀連のステージはいつも感動と元気になれる力をくれます。

会場には歓声と笑顔があふれていました。

会場には歓声と笑顔があふれていました。